MSGS写真アップ
MSGSの写真アップしました。 実績のページより御覧下さい。
FAGK 進捗
海まで徒歩一分のこの住宅。サッシも入って屋内からの景色も確認できるようになりました。 視線と風が様々な方向に抜けるように考えていた
ARGA 上棟式
今日は生憎の天気でしたが他でも上棟式、地鎮祭などの祭事・祝い事が多かったようですね。 こちらの物件は平面が角度を振ってる上に、屋根
リラク@天文館 オープンしました!
rirakuの2店舗目が天文館にオープンしました。(今回はカタカナ表記のリラクを使用されるそうです。) 場所は天文館のうなぎの末吉
ARGA 地鎮祭
快晴のもと地鎮祭を行いました。 雑木林をつくるコンセプトのこの区画。緑と人の生活が息づいて、とても良い雰囲気になりつつあります。
FAGK 地鎮祭
昨日の地鎮祭。多少暑かったですが、天気にも恵まれました。 静かな場所に波の音がひびきます。 夜、こんな場所でお酒でも飲みながらのん
MSGS 軸組
軸組関係の工事はほぼ完了しているのですが、トップライトの納期がかかっている関係で屋根とその後の住宅瑕疵担保責任保険の検査が待ちの状
VillaHeureux サイン作成+写真アップ
4/24,25とサインの作成と写真撮影に屋久島に行ってきました。 今後いつでも自作可能なようにオーナーさんと一緒にサインつくりに挑
LEAP5月号 SUMIKA45号に掲載されました。
LEAP5月号「建築のある街並み」及びSUMIKA45号「特集 光の計画」にインタビュー記事が掲載されました。 宜しければ手にとっ
MSGS 地鎮祭
昨日、晴天のもと無事地鎮祭をとり行うことが出来ました。 改めて街のスケールの良い場所だと感じました。 この場所に合った佇まいとなる
TKGA写真アップ
TKGAの写真をアップしました。 実績のページより御覧下さい。 ※写真撮影 Contrail
TKGA オープンハウスのおしらせ
お施主様のご好意により3/1(土)2(日)の2日間オープンハウスを開催させていただきます。 時間は10:00~19:00予約不要
FAGK 東市来の海へ向かう家スタート
海への眺望が素晴らしい敷地での住宅の計画。 眺望を活かした開口部と、暮らしを支え楽しさを増すようなプランとディテール。 それらを予
MSGS コンパクトな真砂の家スタート
当初3階建てで想定されていた敷地に、例のごとくスキップフロアの2階建てで計画。 オーソドックスでコンパクトな形ながらも駐車スペース
VillaHeureux 現場確認
生憎の天気でしたが棟も上がったので打ち合わせを兼ねて現場確認をしてきました。 母屋の方は軒の低い佇まい、宿泊棟の方はモッチョム岳を
ARGA 雑木林の家スタート&パース
だいぶ前に姶良土地開発のプロジェクト雑木林と8つの家に参加させて頂いたのですが、この時のモデルプランをベースにした設計がスタートし
TKGA 建て方完了&階段設置
建て方が完了しました。 ブルーシートで外部を養生しているので軸組だけの時より外部のヴォリューム感がよく分かります。 現場で見た感じ
事務所移転のお知らせとKMGO写真アップ
2013年9月より下記住所に移転いたしました。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 所在地鹿児島県鹿児島市小松原2-20-12
「かごしま観光まちづくり」シンポジウム メモ
ドルフィンポートでシンポジウムがあったので行ってきました。 前半の基調講演が西村浩(ワークヴィジョンズ)さん、後半のパネルディスカ
KMGO 小さな小松原の家 オープンハウス
8/17(土)18(日) 24(土)25(日) の4日間オープンハウスを開催いたします。 時間は10:00~19:00予約不要 谷
KMGO 足場解体 ペンキ塗り
先週末から3日間、壁と天井のペンキ塗り・珪藻土塗りを行いました。 パテ処理までは職人さんにお願いしていて、仕上げは自分たちでするこ
VillaHeureux 1/200スタディ
限られた予算の中での可能性を探るために1/200スケールの模型をいくつかつくりながら検討を進めてたのですが、基本的な条件が少し変わ
KMGO 経過
外部は外壁側面のガルバを張り終えました。 内部も上階の壁・天井のベニヤ張りがだいぶ進んでいます。 内外ともにスケールや素材感が想定
TKGA 4st
これで一度見積もりとろう。 さてどうなるか。
KMGO 建て方
ようやく建て方に入りました。 ここで初めて実際の建物のボリューム感・大きさを体感出来ます。 外からは小さく感じて、中に入れば大きく
VillaHeureux 2nd
宿泊棟は一旦置いといて母屋の方を検討。 予算の問題もあるのでこちらはなるべく機能的にコンパクトにまとめたいところ。 ゾーニングを示
VillaHeureux 1st
いくつか方向性を検討した宿泊棟ラフ案のうちの一つ。 接地性を高めて敷地を大きく利用した場合。 もう少し非日常性をテーマにした方がい
仙巌園両棒餅新店舗本日オープン!
OFFICE FIELDNOTEの砂田さんのお手伝いをさせていただいていた改装物件が本日オープンしました。 “茶屋&#
VillaHeureux スタート。
屋久島に計画中の住宅+宿泊施設。 土地も決まり、ざっくりとした方向性も見えてきたので本格スタートです。 予算内で場所のポテンシャル
RNF完了
タイトなスケジュールの中いい具合に大工さんも見つかってなんとか完了。 新旧の対比をうまく出せたらなと思ってたのですが、なかなか良い
TKGA 3rd
主要な機能を2階に集約した案。 1階の多くがピロティになるため構造とコストに気をつけないと。 また、2階がワンルーム的な空間になる
KMGO 地鎮祭
いよいよ工事が始まります。 経験になればと息子二人も同席させましたが、終わった後しきりに「おおおおおおぉぉぉぉぉ」と降神の儀の真似
TKGA 2nd
居間と食堂が離れているのを緩和するために中央にテラスを設けスキップフロアを採用した案。 厨房からテラス越しにリビングを見通せるよう
RNF スタート
以前設計させて頂いたらーめん店、RIRAKUの製麺所の計画です。 古い木造家屋の3畳ほどの1画を改装する予定。 RIRAKUと同様
TKGA スタート。
間口の狭くて奥行きのある敷地に住宅を計画中。 細長い敷地形状をどう活かして生活の場をつくるかが問われます。 ファサードのアクセント
KMGOスタート。
近々着工予定の住宅(一部事務所的に使用)です。 実は自宅です。 長男が小学校に上がることもあって立地や新築かリノベーションかも含め
「デザイン百覧会」開催中
今日から3日間、県民交流センターにて「デザイン百覧会」開催中です。 ■【特定非営利活動法人 鹿児島デザイン協会】KAGOSHIMA
小豆島へ。
現在OFFICE FIELDNOTEの砂田さんの仕事をいくつかお手伝いさせていただいてるのですが、先日の土曜日、その中の一つの物件
ash Satsuma Design & Craft Fair 11/23~12/2 出展します
まもなく【ash | アッシュ サツマデザインアンドクラフトフェア | -made in kagoshima- 11/23-12/
KBGN 1/100模型とズレ
ashのnowhere展示用にKBGNの1/100模型を作っていたところ、屋根を付けずに上から模型を覗きこんだ絵が前に書いた、 こ
雑木林と8つの家 1/50模型
雑木林と8つの家モデルプランの1/50模型をつくってみました。 今年は【ash | アッシュ サツマデザインアンドクラフトフェア
小さな都市型SOHO
建蔽率60%、約20坪の敷地に事務所併設型の住居が成立しないかを検討中。 床面積が23坪+簡易ロフト5坪くらいの感じで、施工業者に
HS-20 切妻ver
時間があったのでHS-20 門型の家の1/50模型を作り始めたのですが、途中で木造の切妻の考えもあるかなと思い変更。 元の案の方が
リノベーションスクール@北九州に参加しました
8/30~9/2の4日間、小倉で行われたリノベションスクールに参加してきました。 ■リノベーションスクール @北九州 | 座学と実
RIRAKU オープン。
設計させて頂いた上之園のらーめん店がひっそりとオープンしていたので食べに行って来ました。 普通のらーめんとつけ麺のうち、つけ麺を頼
riraku調整中
金額調整で新たに方向を検討中。 ファサードを一面に絞る思い切りがついたら素直な正面にできそう。ここの一粘りがキモ。
riraku 家具打合せ
家具の打合せにオーナーさんとRoamさんの所に行って来ました。 最初にお聞きしたオーナーさんのイメージとRoamさんのつくられる削
riraku 初期案
新しいテナント工事の計画。 女性が一人でも入れる無添加らーめんにしたいと、オーナーさんは明確な意志をもってらっしゃるのでそれをどう