よくある疑問・質問

  1. Home
  2. 事務所紹介
  3. よくある疑問・質問


設計事務所の仕事やオノケンについて、よくある疑問・質問をまとめてみました。

気になる項目があればのぞいてみてください。

注文住宅の設計を依頼するときの進め方は?~ファーストヒアリングから設計監理契約まで

注文住宅の設計を依頼するときの進め方は?~ファーストヒアリングから設計監理契約まで

設計事務所に設計を依頼するにはどうすれば良いか分からないどこで支払いが発生するのか分からないので不安。という方も多いのでは。ここではオノケンで注文住宅を建てたい、という場合を説明します。
鹿児島で注文住宅を建てるなら、ハウスメーカー?工務店?それとも設計事務所?

鹿児島で注文住宅を建てるなら、ハウスメーカー?工務店?それとも設計事務所?

鹿児島で注文住宅を建てるなら、ハウスメーカー?工務店?それとも設計事務所?どこに頼むのが良いでしょうか。
それぞれ、会社によってさまざまなタイプがありますが、一般的な傾向を比較してみましょう。
オノケンは環境主義者になってしまったのか?

オノケンは環境主義者になってしまったのか?

「読書記録をみると、ほとんど環境・エコロジーに関するものばかり。オノケンは環境主義者になってしまったのか?」
そう思った方もいるかと思いますが、個人的にはそうではないと思っています。
設計事務所に頼むと高くつくの?建物の仕様に決まりはあるの?(割り切りとメリハリの話)

設計事務所に頼むと高くつくの?建物の仕様に決まりはあるの?(割り切りとメリハリの話)

「設計事務所に頼むと高くつく」というイメージを持たれていたり、設計事務所の場合も決まった仕様があるのか。その辺がよく分からない。という方も多いです。
実際はどうなのでしょう。
設計事務所は何に対して報酬を得ているのか?(設計監理料の話)

設計事務所は何に対して報酬を得ているのか?(設計監理料の話)

一般的にお施主さんに頂く報酬を、設計監理料と呼びます。
設計図事務所の関わる業務は多岐にわたりますが、これらの業務に対して報酬を頂いている、というだけでは何かしっくりきません。
実際は何に対して報酬を頂いているのでしょうか
ファーストプレゼンってどんなことをするの?

ファーストプレゼンってどんなことをするの?

通常は最初のヒアリングから1ヶ月程度の時間を頂いて、一つの案をじっくり検討してから提案させていただくようにしています。
それをファーストプレゼンと呼んでいますが、どういったことをするのでしょうか。
DIYを採用する理由って何?

DIYを採用する理由って何?

定番の珪藻土塗りや簡単な棚作りなどのDIYを採用することが多くなりました。
おそらく、住宅の6割以上で何かしらのDIYをしていると思います。
なぜDIYを採用するのか、その理由を書いてみたいと思います。
つくる楽しみをデザインするにはどんなアプローチがあるの?

つくる楽しみをデザインするにはどんなアプローチがあるの?

3つの願いで書いた「つくる楽しみをデザインしたい」について、今一度まとめてみたいと思います。
オノケンが大切にしていることって何?

オノケンが大切にしていることって何?

独立当初に書いた、設計を行う上で大切にしたいことを、抜粋して列記してみます。