タグ:DIY

  1. Home
  2. DIY

設計事務所は何に対して報酬を得ているのか?(設計監理料の話)

一般的にお施主さんに頂く報酬を、設計監理料と呼びます。
設計図事務所の関わる業務は多岐にわたりますが、これらの業務に対して報酬を頂いている、というだけでは何かしっくりきません。
実際は何に対して報酬を頂いているのでしょうか
続きを読む »


DIYを採用する理由って何?

定番の珪藻土塗りや簡単な棚作りなどのDIYを採用することが多くなりました。
おそらく、住宅の6割以上で何かしらのDIYをしていると思います。
なぜDIYを採用するのか、その理由を書いてみたいと思います。続きを読む »


つくる楽しみをデザインするにはどんなアプローチがあるの?

3つの願いで書いた「つくる楽しみをデザインしたい」について、今一度まとめてみたいと思います。 続きを読む »


風を考える上での2つの言葉 B278『通風トレーニング: 南雄三のパッシブ講座』(南雄三)

南 雄三 (著)建築技術 (2014/1/16) 通風に関する本を探していて本屋で見つけたもの。 その前に『図解 風の力で住まいを快適にする仕組み』 野中 俊宏 (著), 森上 伸也 (著), 四阿 克彦 (著), 並木 秀浩 (著)エクス...続きを読む »


吉野の家 珪藻土塗りDIY

吉野の家の今年最後の珪藻土塗りを行いました。 人数的に、遅い時間までかかるかな、と思っていたのですが、お子様たちが活躍してくれて、案外早く完了。 自分で塗った壁、愛着を持ってもらえるんじゃないかなと思います。続きを読む »


下竜尾町の家 珪藻土塗りDIY

下竜尾町の家、恒例の珪藻土塗りDIYしました。 お施主さんの所属しているフットサルチーム関係の仲間に集まってもらいました。(僕もそのメンバーです) 施工会社の助人入れて総勢11名。 今までで面積的にも複雑さ的にも一番だったので、助かりました...続きを読む »


珪藻土DIY塗り

桜ヶ丘の家の壁珪藻土DIY塗りをしました。 娘さんも参加して一日がかり。 下地に塗装用クロスを採用してみたのですが、1回塗り+タッチアップで十分そう。珪藻土の材料も想定の半分で済んだ感じです。 経過が良さそうだったら次からの標準仕様にしたい...続きを読む »


珪藻土試し塗り

うちで定番化しているDIY用の珪藻土ローラー塗り。 実施した季節によっては、ボード継ぎ目のクラックが入ることがあったため、新しい下地材の検討。 使い勝手とコストのバランスが良ければ採用したいと思っています。 試し塗りをした感じだと、塗料のノ...続きを読む »


趣味的な何かをつなぎとめておくために B220『マイパブリックとグランドレベル ─今日からはじめるまちづくり』(田中元子)

田中元子 (著)晶文社 (2017/12/6) 田中元子さんの言葉は、当たり前なんだけどなぜか言葉になっていなかったことに言葉を与えるような、ふいに芯をつく強さがあって気になっていた。 自分はまちに対して積極的に関われているとは言い難いけれ...続きを読む »


珪藻土とポーターズペイントDIY

東谷山の家の壁をお客さんと塗りました。 恒例の珪藻土ローラー塗りに加えて、今回はポーターズペイントのフレンチウォッシュのDIYに挑戦。(と言っても、表情に個性が出るので施主ご夫妻におまかせしました。) 裏の土間部分から塗り始めたのですが、ご...続きを読む »


珪藻土DIY

川内の家でお子さんたちも参加しての恒例の珪藻土ローラー塗り。 休憩を入れながら、みんなで塗っていきました。 愛着が湧いてくれるといいなー。続きを読む »


保育園蜜蝋ワックスDIY

保健所の検査の前に床の蜜蝋ワックス塗りに来ました。 小さな子供が触れる場所だから、感触の柔らかい杉フローリングの良さを消さないように。 ウレタンなどのように塗膜をつくらないので、メンテナンスは必要ですが、その分優しい表情です。続きを読む »


小松原公民館のあれこれ(3/3)

こまつばらカフェ、始まる 2月にあった、公民館での完成祝い、僕はインフルエンザでいけなかったのですが、その時に「せっかくの場所なので、なんかコーヒーでも飲みたいね」という話がでたみたいです。 そして、その二日後には、お試しカフェが開かれて、...続きを読む »


小松原公民館のあれこれ(2/3)

DIYするぞー 公民館を改修するにあたって、「建物を強くする」と「建物をきれいにする」の他に、実は「建物に愛着を持つきっかけになる」ということをやらないと、あんまり意味がない、と思っていました。 工事前の会合などでは、あんまり欲張っても通ら...続きを読む »


tweet 11/23-05/16

久しぶりにツイートまとめ。これまでのブログとの重複も多いけど。 オートポイエーシス~男女脳~方法論~状況のレイアウト 2014年12月11日 システムの思想 河本英夫の対談集「システムの思想(2002)」を読み始めたので随時メモ。 氏は今日...続きを読む »


tweet 10/12-11/22

ここのところ夜にツイートしながら考える癖をつけようとしていて、たまにはそれをストックとしてピックアップしてまとめておこうかと。 基本的にその時その時考えた”つぶやき”なので考えは変わっていくと思われます。   個人事務所の方法論~ギブソン~...続きを読む »


Patrie 明日オープン!

小松原陸橋の近くで工事をしていた雑貨とカフェと古道具の店『Patrie(パトリ)』が明日オープンします。 オーナーさんの長年の夢であったお店。 いろいろとあって予算が限られていたのと、オーナーさん自ら店作りに関わりたいとの希望で必要最小限の...続きを読む »


小さな都市型SOHO

建蔽率60%、約20坪の敷地に事務所併設型の住居が成立しないかを検討中。 床面積が23坪+簡易ロフト5坪くらいの感じで、施工業者に頼む部分とDIYでやってしまう部分に分け、トータル1,000万円以下で最もパフォーマンスの良いバランスを探す。...続きを読む »


B129 『ピタゴラ装置 DVDブック2』

佐藤雅彦 ポニーキャニオン(2007/04/18) クリスマスに義兄さんから前から(息子に)欲しいと思っていたピタゴラ装置のDVDブックを(息子に)もらったのですが、(息子は)喜んで大はしゃぎ、今日も(息子そっちのけで)何回も見てしまいまし...続きを読む »