鹿児島で注文住宅を建てるなら、ハウスメーカー?工務店?それとも設計事務所?

  1. Home
  2. ブログ
  3. コラム
  4. 鹿児島で注文住宅を建...


鹿児島で注文住宅を建てるなら、ハウスメーカー?工務店?それとも設計事務所?どこに頼むのが良いでしょうか。

もしかしたら、その前に設計事務所がどういうものか、あまり知られていないかもしれません。

それぞれ、会社によってさまざまなタイプがありますが、一般的な傾向を比較してみましょう。

ハウスメーカー・工務店・設計事務所の比較

■ハウスメーカー
一番最初にイメージするのがハウスメーカーかもしれません。
ハウスメーカーは全国的に展開している大企業が多く、信頼感が高いのが特徴です。
仕様などが規格化されているため、金額を早い段階で把握することができますが、その反面、個別の要望に細かく対応するのは苦手です。
個別的な柔軟性は高くありませんが、メーカーによってはバリエーションが豊富です。

■工務店
地域密着型の中小企業が多く、それぞれの工務店がコストやデザイン性など、幅広い特徴を持っています。
鹿児島ではシンケンやベガハウスなど、全国的にレベルの高い工務店も多いです。
ある程度、ターゲット層を絞っているケースが多いため、自分に合った工務店を探すことが大切になります。
工務店の方針によりますが、比較的自由度は高いです。

■設計事務所
住宅の設計を請け負うことが多い設計事務所は、比較的小規模なところが多いです。
一般的には設計監理業務のみを行い、施工は他に建設会社に依頼することになります。
設計事務所も得意不得意や、方向性に幅があるため、自分に合ったところを探すことが大切です。
個別的な自由度は一番高いと思いますが、完全自由設計な反面、最終的な金額が決まるのは、設計が一旦完了し、建設会社に見積もりをとった後になります。
流れとしましては、お聞きした予算を念頭に設計を進めていき、見積もりが出た後に、予算に合わせて細かく設計内容を調整していくのが一般的です。

どのような人が向いているか

■ハウスメーカー
バリエーションの中から基本的な仕様を選択する方式ですので、打ち合わせが面倒な方や、早い段階で仕様や金額を確定させて、安心感を得たい方に向いています。

■工務店
工務店によってある程度方向性が定まっているため、事前にある程度のイメージを把握しておきたい方で、打ち合わせもしながらこだわりを実現したい方に向いています。

■設計事務所
事務所によって方向性の違いはありますが、ここにお願いしたいという事務所がある方、打ち合わせをしながら特にこだわって思いを実現したい方、または、土地や予算などの条件が厳しく、個別的な工夫をすることが必要な方が向いています。
逆に、自分が何を求めているのかよく分からないので、それを引き出して欲しい、という方も向いているかもしれません。

自分にあったところを探すことが大切

それぞれメリット・デメリットがありますが、いずれにしても、自分に合ったところを探すことが大切です。

とはいえ、はじめてのことで、自分にどこがあっているのか分からない、というのが普通かもしれません。

自分が求めているのは、信頼感なのか、性能なのか、デザイン性なのか、コストなのか。それらのバランスを考えた上で、一度気になるところの担当者に話を聞いてみるのも良いかと思います。(個人的には最終的にはフィーリングで決めるのも大切だと思います。)

オノケンでは、相性を確かめていただくのは大切なことだと考えていますので、相談やヒアリングは無料です。ファーストプレゼン資料を制作の場合のみ3万円+税をいただくことにしています。

ファーストプレゼン資料制作時に他社に並行して相談・比較していただいても問題ありませんので、まずはご相談ください。

→相性確認のための相談はこちらから気軽にどうぞ。
→相談後のプロセスを知りたい方はこちらをご覧ください。




関連性の高い記事