2008-09-14 (日)
建物探訪まち歩き│
コメント(1)│

加治木でのかごしま探検の会のウォークラリーに参加してきました。 雨が降りそうなのでどうしようか迷ったのですが結局息子を連れて二人で […]
続きを読む »
2008-05-18 (日)
建物探訪まち歩き│
コメント(0)│

久しぶりにかごしま探検の会のウォークラリーに参加しました。 はじめてウォークラリーに参加したのが谷山でしたが、今回はもう少し南側。 […]
続きを読む »
2008-05-08 (木)
建物探訪まち歩き│
コメント(0)│

喧嘩をしながらも何とかたどり着いた吹屋。 今、上の地図をおってみると、どうも美術館を出て最初に右に行くか左にいくかが運命の分かれ目 […]
続きを読む »
2008-04-21 (月)
建物探訪まち歩き│
コメント(0)│

昨日は加世田の実家に帰っていたのですが、天気もいいしちょっとドライブにでも行こうか、ということで前から気になっていた笠沙町の大当( […]
続きを読む »
2008-04-16 (水)
コラム│
コメント(0)│

視覚だけの表現に安易に流されず、音や匂い、重量感、肌理といった素材のもつほかの要素の大切さを忘れないこと。 オノケンノート  […]
続きを読む »
2008-03-30 (日)
コラム│
コメント(0)│
昨日は天気がよかったので家族3人でチャリンコに乗って永田川の上流の方まで行っておにぎりを食べました。 谷山も産業道路側は交通量が多 […]
続きを読む »
2008-02-17 (日)
コラム│
コメント(0)│
町並みを豊かで親しみのあるものにするには、生活の表出なんてのも一つのテーマになったりする。 それって、わくわくだったり、おっ!だっ […]
続きを読む »
2007-08-21 (火)
レポート│
コメント(2)│

縁があって屋久島の住宅を計画しています。 個人的にお手伝いをさせて頂くので現場監理がほとんどできません(離島&今はサラリーマンです […]
続きを読む »
2007-04-26 (木)
pickup | 読書記録│
コメント(0)│

袖山 研一 (監修)農山漁村文化協会 (2005/2/1) 鹿児島県工業技術センター袖山氏監修による丸ごと一冊シラスな本。 (株) […]
続きを読む »
2006-12-19 (火)
コラム│
コメント(0)│
宮台真司の言説に触れるのは久しぶりだったけれども、以前とほんの少し印象が違った。 対象から少し距離をとって、クールな視点で的確に分 […]
続きを読む »
2006-11-24 (金)
読書記録│
コメント(0)│

芦原 義信 (1980/01) 彰国社 事務所の人が古本屋に出そうとしていたのでもらってきた。 著者の東大退官講演などを収録。 僕 […]
続きを読む »
2006-11-11 (土)
読書記録│
コメント(0)│

仙田 満、渡辺 篤史 他 (2005/02)岩波書店 建築についていろいろな議論があるけれども根本にはこういう思いがあるはずだ(と […]
続きを読む »
2006-01-23 (月)
pickup | 読書記録│
コメント(0)│

内井 昭蔵 彰国社(2003/12) 「装飾」というのもなかなか惹かれるテーマである。 アドルフ・ロースの『装飾と犯罪』ではないが […]
続きを読む »