二-十七 都市―体験の空間的・時間的レイアウト

体験のレイアウト 建築単体ではなく、都市という視点で出会いを考えた時に、建築と都市はどう考えることができるだろうか。 まず、単純に […]

続きを読む »


 二-十六 概念―埋め込まれた思考

思考のサイクルと出会いの密度 思考とは自己と自己との言語を介した出会いの循環、そこで生成された言葉と出会うことで、次の言葉を生成し […]

続きを読む »


 二-十五 社会・歴史・文化―時間と空間を超えて

時間と空間を超える 前に書いたように出会いは、個人や、時間、空間などさまざまなものを超える。 言い換えると、(私、いま、ここで)を […]

続きを読む »


 二-十四 オノマトペ―出会いの形式

体験的な言葉 擬声語・オノマトペなどの言葉は曖昧で物質的に明確な輪郭を持たず、絶えず出会いに対して開かれていながら、何らかの出会い […]

続きを読む »


 二-十三 構成―意味の現れとずれ

現れとずれ 構成とは建築の部分と全体の関係性のことである。 建築にはいろいろな構成が考えられるが、構成は意味の現れとずれによって出 […]

続きを読む »


 二-十二 生活―意識を超えた豊かさ

生活に根ざした多様な出会い 生活という言葉には何か意識を超えた豊かさにつながるイメージがある。 生活とは日常における出会いの連続の […]

続きを読む »


 二-十一 遊び―出会いの作法

誤差と遊び 何かをするときには必ず予測とは異なることが起きる。 例えば、理想が先にあってそれに向けて何かがなされるときには、その誤 […]

続きを読む »


 二-十 アート―知っていたはずのものとの出会い

既に知っていたはずのものとの新鮮な出会い ここでいうアートとは表現者の主体的な表現ではなく、既に知っていたはずのものとの新鮮な出会 […]

続きを読む »


 二-九 ふるまい―いきいきとしたモノたち

モノのふるまい ここでいうふるまいとは、出会いとそれに伴う行為の現れのことである。これまで、主にそこにいる人が何とどう出会うのか、 […]

続きを読む »


 二-八 技術―出会いの方法

新鮮な出会い 技術とは、環境から新しく意味や価値を発見したり、変換したりする技術、言い換えると、新しい仕方で環境と関わりあう技術で […]

続きを読む »


 二-七 スケール―橋渡しとずれ

スケールの橋渡し 生物の進化、人間の社会や歴史、科学的技術の利用等を考えると、体験可能な空間的スケール・時間的スケールの幅はミクロ […]

続きを読む »


 二-六 流れ―レイアウトと法則

流れのレイアウト 「私(私たち)である」と感じる領域の中には、その場所ごとの出会いの質とそのレイアウトによって、流れのようなものが […]

続きを読む »


 二-五 移動―私のいる空間が私である

私のいる空間が私である 人は見渡す、歩きまわる、見つめるなどの探索的な移動(ここでは身体を動かさずに環境を探索するような行為や想像 […]

続きを読む »


 二-四 自然―抽出と再構成

自然の再構成 光や雨・風・熱・緑・その他自然の要素はそれ自体が生きていくために必要な情報に満ちていて、意味や価値で溢れている。 ま […]

続きを読む »


 二-三 五つの探索モード―重なりと責任

探索モードの重なり 人の知覚をベースとした出会いの探索には五つのモードがある。一つは先に書いた「重力」との出会いを探索するモード。 […]

続きを読む »


 二-二 姿勢―重力の現れ

活動の基本としての姿勢 この世界は基本的には重力に支配されている。その中で、姿勢を保つことはあらゆる活動の基本であり、人は、どこを […]

続きを読む »


 二-一 素材―固有性と社会性

素材と固有性 まず、人は素材と出会う。 人は、その素材の特質・テクスチャから情報を抽出し、例えばどんな物質で構成されているのか、硬 […]

続きを読む »


二 何と出会うのか

何と出会うのか では建築で何に出会うことができるのだろう。何に、ということはここまであまり触れずに来たので良く分からなかったかもし […]

続きを読む »


一 出会いについて

建築の意味と価値 「そこにどんな出会いがあり、何が得られるか、が、その建築の意味と価値である。」と言ったとき、その意味と価値とは何 […]

続きを読む »


〇 はじめに

目の前の建物を語る言葉 今、目の前にある、その建物。 その建物に、どんな意味や価値があるだろうか。また、それを語る言葉を持っている […]

続きを読む »


image_print
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com