なぜ考える(学ぶ)のだろう

なぜ、貴重な時間を割いて本を読んだり、考えたりしているのだろう。

ときおり、そんな疑問というか不安に思うときがある。

きっと、こんなことをしなくても楽しく過ごせるし、設計だって形だけならやっていけるだろう。

しかし、時間を使い、少なからぬ犠牲(とは思っていないけれども)を払って考え学ぶ。

なぜだろう。

**********************************

ひとつはこういうことだろう。

どんな職業や行動にも『良心』ってものがあると思う。

建築家には建築家の考えなければならないことがあり、医者には医者の、農家には農家の考えなければならないことがある。

親になれば親として、選挙に行けば投票者として、考えなければならない事がある。

今のような情報過多な時代では、何が正解かなんてことはなかなか言えないだろうが、とにかくそのときの自分の考えるべきことを考えるって言うのが『良心』ってものだろう。

それは、なかなかに難しいことで、自分のごく身近な限られたことに対して考えるだけでも大変であるし、きっちり向き合わないと簡単に安易な考えに絡めとられてしまう。

しかし、あらゆる職業の人が自分の仕事に対してだけでも『良心』を持って行動すればどんなに世の中は住みよくなるだろうか。

とは言っても、僕に出来ることは、建築に関わることを考え学ぶということしかない。

それは、僕が建築に関わる以上最低限の責任であるが、同時に最大のことでもあると思う。

僕は、見せ掛けの慈善事業をやっている人を見れば、その前に自分の仕事で責任を果たせといいたくなるのだ。

その前にやれることがあるだろう。と

とにかく、僕は単にそういう『良心』を持っていたいという欲望があるのだ。

だから考えたいと思うのだろう。
(それは欲望であって、僕がいい人かどうかとは関係ない)

**********************************

もうひとつは僕自身が自由になりたいからだろう。

決まった見方や、概念に「とらわれ」ることは出来るだけ避けたいのだ。

というより、そういう概念のようなものを出来るだけ脱ぎ捨てていきたい。

そのためには考えることや、人の考えに触れることは有効だろう。

そうしながら、自分の周りにこびりついているものを少しづつはがして生きたいのだ。

**********************************

そして、もうひとつは僕が建築に関わっているからだと思う。

もし、他の職業だったらこんなには考えたりしなかったかもしれない。

建築を考えるとき、ものの見方というものは、単純に空間の質に関わる。

それを、現実の建物に出来る実力があるかどうかは別の問題だけれども、僕の世界の捉え方=僕の考える空間の質なのだ。

だから、僕が考え、ものの捉え方が変わることでどういう風に建築が変わるかに興味があるのだ。

だから、まだ見ぬ自分と空間を見たくて学ぶのだ。

まぁ、そこまで行かなくとも他の人の言うことや、つくるものの感じ方が変わるだけでも十分面白い。

**********************************

とにかく、そんなに無駄なことをしているわけではないようだ。

無駄は大歓迎なのだが。

image_print

関連記事







コメント:0

コメント フォーム
情報を記憶

関連性の高い記事

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com