『ウィンドウ・ショッピング』の世界展

先日サツマッティ展が終了したRAIRAIで『ウィンドウ・ショッピング』の世界展があるそうですが、なかなか興味深そうな本です。(サツマッティには僕も12日に行ってきました。Tシャツはオンラインで注文できるようになるようです。多分)



ベンヤミンのパサージュ論は建築の本でもちょくちょくでてきてたのですが、残念ながらあまりまじめに勉強してないのでニュアンスが少し分かる程度ですが、パサージュをはじめとした「移動性をもった仮想の視線」をめぐる視覚文化史をポストモダンの視座から読み解く、という内容のようです。
目次をみると建築にも触れられていて俯瞰的に建築を捉えたり、今の鹿児島を考えるヒントもありそう。

訳者の井原さんのサイトを見てみると
Keiichiro Ihara’s Home Page-エッセイ-井原慶一郎-

シミュラークル(現実感の希薄なイメージ)に取り囲まれて、私たちは何が現実かをほとんど見失いかけています。だからこそ、われわれは、もう一度、ポストモダニズムが放棄した現実の再現representationの問題について考える必要があるのです。

とあり、僕自身の問題意識に関係がありそうですし、「移動性をもった仮想の視線」と「現実の再現」の関係にも興味が湧きます。

井原さんと大寺さんのコラボレーションにも大いに興味がありますし、これは読むべきかも(3675円かぁ、専門書だからなぁ・・・)

ところで、先のエッセイを読んで少し考えたのですが、建築はどうしてもリアルなものと立ち現われてしまうものです。
ですが、逆説的にというか、だからこそと言うか、かえってそれがリアリティを失わせてしまっているということがあるような気がしました。
情報のノイズやイメージの渦に埋もれてしまうことを避けるための”一つの手段”として、抽象化なりなんなり、アートやデザインといったフィルターを通すことの重要性が増しているのかもしれません。

image_print

関連記事







コメント:0

コメント フォーム
情報を記憶

関連性の高い記事

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com