2008-01-15 (火)
pickup | 読書記録│
コメント(0)│

市川 智子 (著) 彰国社 (2007/09) モチベーションをあげるにはコルに限る!っということで、今年の初めの気合入れに本屋で […]
続きを読む »
2006-02-19 (日)
pickup | 読書記録│
コメント(0)│

ジョフリー・H. ベイカー 鹿島出版会(1991/05) タイトルの通り、コルビュジェの形態分析。 原著の初版は1984年であるか […]
続きを読む »
2023-07-18 (火)
読書記録│
コメント(0)│
タグ: なし

千葉雅也 (著)河出書房新社 (2018/10/26) ■オノケン│太田則宏建築事務所 » 関係性と自立性の重なりに向けて B26 […]
続きを読む »
2020-02-27 (木)
出会う建築│
コメント(0)│
タグ: なし

自然の再構成 光や雨・風・熱・緑・その他自然の要素はそれ自体が生きていくために必要な情報に満ちていて、意味や価値で溢れている。 ま […]
続きを読む »
2019-05-12 (日)
pickup | 読書記録│
コメント(0)│
タグ: なし

坂牛卓 (著)LIXIL出版 (2017/6/22) 自由になるための道具 だいぶ前に一度読んでいたのだけど、何かピンと来てなくて […]
続きを読む »
2016-07-07 (木)
コラム│
コメント(0)│

モデュロールと自在さ スケッチ載せるのやめとけば良かったと若干後悔しつつ、スケトレなのでこのまま続けます。続けてるうちにうまくなる […]
続きを読む »
2016-07-02 (土)
コラム│
コメント(0)│

時々、プラスディー設計室の主催しているスケトレにスカイプ又はハングアウトで参加させていただいているのだけど、テーマを決めて、その時 […]
続きを読む »
2015-04-29 (水)
pickup | 読書記録│
コメント(0)│

河本 英夫 (著)KADOKAWA/角川学芸出版 (2014/5/23) 前回の記事で紹介した動画の音源をスマホに落として繰り返し […]
続きを読む »
2014-02-04 (火)
pickup | 読書記録│
コメント(0)│

村田 純一 (編集)東京大学出版会 (2013/7/31) 『たのしい写真―よい子のための写真教室』の流れからアフォーダンス関連を […]
続きを読む »
2010-04-14 (水)
コラム│
コメント(2)│

自分の中に強さと自由を見つけること。 それを核にしてやを眺めてみる。 また、やから自分の核を眺めてみる。 多分両者はフラットな関係 […]
続きを読む »
2009-12-04 (金)
pickup | 読書記録│
コメント(6)│

東 浩紀 (編集), 北田 暁大 (編集) 日本放送出版協会 (2009/05) 興味を持った経緯 藤村龍至氏による「批判的工学主 […]
続きを読む »
2008-08-11 (月)
レポート│
コメント(0)│

RAIRAIで『ウィンドウ・ショッピング』の世界展のギャラリートークがあったので行って来ました。 鹿児島大学准教授の井原慶一郎さん […]
続きを読む »
2008-05-07 (水)
建物探訪まち歩き│
コメント(0)│

□所在地:広島県広島市中区幟町4-42 □設計:村野藤吾+近藤正志/村野・森建築事務所 □用途:聖堂 □竣工年:1954年 ■建築 […]
続きを読む »
2008-05-06 (火)
建物探訪まち歩き│
コメント(0)│

□所在地:広島市中区中島町1 □設計:丹下健三計画研究室 □用途:資料館 □竣工年:1955年 ■建築マップ 広島平和記念資料館・ […]
続きを読む »
2008-03-30 (日)
pickup | 読書記録│
コメント(0)│

山本 理顕 (著) TOTO出版 (2007/04) 新しく開校したY-GSAのマニュフェストを軸に書かれたもの。 一見キャッチー […]
続きを読む »
2008-02-15 (金)
コラム│
コメント(0)│
原理原則だけでは息が詰まってしまう。 例えばコルビュジェは周りに原則を説いたけど、その原則を遵守すれば建築的強度が得られるかと言う […]
続きを読む »
2007-09-24 (月)
pickup | 読書記録│
コメント(0)│

倉方 俊輔 王国社 (2005/09)都城のシンポジウムにも来られていた倉方さんの著書。 この時の倉方さんの発言が 理路整然として […]
続きを読む »
2007-08-26 (日)
pickup | 読書記録│
コメント(0)│

藤森 照信 (著), 大嶋 信道 (著), 柴田 真秀 (著), 内田 祥士 (著), 入江 雅昭 (著) 彰国社 (2005/0 […]
続きを読む »
2007-06-20 (水)
pickup | 読書記録│
コメント(0)│

富永 譲 鹿島出版会(2003/06) またまたコルビュジェ。 またまた溜息が出ます。 あ゛ーとかう゛ーとか言いながら読んでいたの […]
続きを読む »
2007-04-17 (火)
レポート│
コメント(0)│

寺尾聰、小川洋子 他 (2006/07/07) 角川エンタテインメント 週末にDVDを借りてきてよく観るのだけど、映画についてコメ […]
続きを読む »