可能性の表現 B306『人類堆肥化計画』(東 千茅)

東 千茅 (著)創元社 (2020/10/27) 別の本で紹介されていて、気になったので読んでみた。 里山における腐敗とその先の堆 […]

続きを読む »


生命との応答実践 B305『よくわかる イネの生理と栽培』(農山漁村文化協会)

農山漁村文化協会 編 (著)農山漁村文化協会 (2018/6/20) ひょんなことから田んぼをすることになったので、試しに買ってみ […]

続きを読む »


想像力を再構成する B304『菌類が世界を救う ; キノコ・カビ・酵母たちの驚異の能力』(マーリン・シェルドレイク)

マーリン・シェルドレイク (著), 鍛原多惠子 (翻訳)河出書房新社 (2022/1/22) 前回の『マザーツリー』の関連で菌類の […]

続きを読む »


色鮮やかな想像力 B303『マザーツリー 森に隠された「知性」をめぐる冒険』(スザンヌ・シマード)

スザンヌ・シマード (著), 三木 直子 (翻訳)ダイヤモンド社 (2023/1/11) 以前読んだ『よくわかる土中環境』でも、菌 […]

続きを読む »


いつかの自分の背中 B302『トラッカー: インディアンの聖なるサバイバル術』(トム ブラウン ジュニア)

トム ブラウン ジュニア (著), 斉藤 宗美 (翻訳)徳間書店 (2001/1/1) 本書は、少し前に図書館で借りていたのだけど […]

続きを読む »


開かれているということ B301『生きていること』(ティム インゴルド)

ティム インゴルド (著), 柳澤 田実 柴田 崇, 野中 哲士, 佐古 仁志, 原島 大輔, 青山 慶 (翻訳)左右社 (202 […]

続きを読む »


探索者であること B300『トイレの話をしよう 〜世界65億人が抱える大問題』(ローズ ジョージ)

ローズ ジョージ (著), 大沢 章子 (翻訳)NHK出版 (2009/9/26) 環境を意識しだしてから、なかなか読む勇気が持て […]

続きを読む »


流れの宿命を引き受けるには B299『生物と無生物のあいだ』(福岡 伸一)

福岡 伸一 (著)講談社 (2007/5/18) てっきり読んだものと思い込んでいたけれども、未読だった。(読んだ内容を忘れてるの […]

続きを読む »


建築において遺伝子に相当するものは何か B298『生命とは何か: 物理的にみた生細胞』(シュレーディンガー)

シュレーディンガー (著), 岡 小天 (翻訳), 鎮目 恭夫 (翻訳)岩波書店 (2008/5/16) 本書は1943年にダブリ […]

続きを読む »


選択の幅を拡げ持っておく B297『テクテクノロジ-革命: 非電化とスロ-ビジネスが未来をひらく』(藤村 靖之)

藤村 靖之 (著), 辻 信一 (著)大月書店 (2008/9/1) 少々古い本だけども、著者の考え方に触れるための一冊目として読 […]

続きを読む »


農的暮らしという未来 B296『地球再生型生活記 ー土を作り、いのちを巡らす、パーマカルチャーライフデザイン』(四井真治)

四井真治 (著)アノニマ・スタジオ (2023/10/6) 前回の本で著者のことが紹介されていて、以前から興味もあったので購入して […]

続きを読む »


大地の再生ワークショップに参加してきました

テンダーさんにお誘いいただき、 ・2/12 大地の再生の映画「杜人」上映会 @日日nova ・2/17 大地の再生ワークショップ […]

続きを読む »


遠回りも無駄ではなかった B295『線(せん)と管(かん)をつながない 好文×全作の小屋づくり』(中村 好文,吉田 全作)

中村 好文 (著), 吉田 全作 (著)PHP研究所 (2022/6/20) この本は発売してすぐに購入していたけれども、まだ読む […]

続きを読む »


生命、循環とエントロピー B294『エントロピーから読み解く生物学: めぐりめぐむ わきあがる生命』(佐藤 直樹)

佐藤 直樹 (著)裳華房 (2012/5/20) 循環をエントロピーの視点から捉えたかったのと、生物の循環に対するシステムに大きな […]

続きを読む »


車輪の再発明とリアリティ B293『空想の補助線――幾何学、折り紙、ときどき宇宙』(前川淳)

前川淳 (著)みすず書房 (2023/12/5) 目次珠玉の数理エッセイ集車輪の再発明とリアリティおまけ 珠玉の数理エッセイ集 著 […]

続きを読む »


青少年のための科学の祭典 日置市大会

青少年のための科学の祭典 日置市大会に出展してきました。 →オノケン│太田則宏建築事務所 » 青少年のための科学の祭典 日置市大会 […]

続きを読む »


青少年のための科学の祭典 日置市大会(1/20)に出展します。

来週の土曜日(1月20日)に青少年のための科学の祭典 日置市大会に出展します。 ・「青少年のための科学の祭典」について | 青少年 […]

続きを読む »


あらゆる循環を司るもの B292『エントロピー (FOR BEGINNERSシリーズ 29) 』(藤田 祐幸,槌田 敦,村上 寛人)

藤田 祐幸 (著), 槌田 敦 (著), 村上 寛人 (イラスト)現代書館 (1985/2/1) こちらも少し前にテンダーさんにお […]

続きを読む »


2023年まとめと2024年の指針 遊ぶように生き、遊ぶようにつくるを実践する

少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 昨年に引き続き、昨年1年間で考えたことを1枚の紙にまとめてみました。 →昨 […]

続きを読む »


個人のテーマをどこに絞るべきか B291『世界を壊す金融資本主義』(ジャン・ペイルルヴァッド)

ジャン ペイルルヴァッド (著), 山田 雅俊 (監修), 林 昌宏 (翻訳)NTT出版 (2007/3/1) 現在のテーマに沿っ […]

続きを読む »


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com